カスタム検索

2012年10月16日火曜日

GP01を100円ショップのケーブルで充電

イー・モバイルの無線ルーター、GP01は下記写真のように100円ショップの携帯充電用MicroUSBケーブルでも充電できた。


ただ、PCにUSB接続すると充電はできるが、なぜかEMチャージのサイトばかり立ち上がって一般サイトに接続できなかった。

原因はよくわからないが、EMチャージは無線だけでなくUSBにつないで有線でのネット接続もできるから、その辺のことが原因かな、と思っている。

とにかく、写真のようにUSBコンセントを使って充電すれば何も問題がないので、こっちで充電するようにしている。


2012年10月15日月曜日

HTC EVO 3D ISW12HTをAndroid 4.0.3(ICS)して気づいたこと

手持ちのHTC EVO 3D ISW12HTはAndroid2.3で気に入っていたので、特に変えたいとも思わなかったが、通知バーにアップデートできます、みたいなメッセージがずっと出るようになったので、4.0にアップデートすることにした。

アップデートして気がついたことが何点かあった。


・デフォルトのキーボードが変わった。

以前からずっとデフォルトのキーボードを使っていたが、これは4.0になってかなり打ちやすくなったような気がする。以前は入力作業で結構疲労感があったが、4.0更新後の方が気持ちよく打てる。



・画面回転の感度がかなり鈍くなった。

本体を横にした時などに画面も横になる反応が2.3の時よりも遅くなった。センサーの調整もしてみたが、あまり変わったような気がしない。もっと感度がよくなる方法を探しているところ。


・画面スクロール等の動きは、以前と変わらないように思う。

以前からISW12HTの軽快な動作が気に入っていたが、4.0にアップデート後も、良くなったような気もしないし、悪くなったような気もしない。同じような気がする。


・Adobe Flash Playerはアップデートで削除されてもまたインストールしたら無事に作動した。

ちなみに、Google Playで検索しても浮いてこない。Googleの通常検索で「Adobe Flash Android」で検索すると上位の方に下記のAdobe Flash Playerのページが出てくる。

Adobe Flash Player 11

・USBホスト機能は使えない。

これはかなり残念なんだが、しょうがない。下記ページで実際にUSBホストケーブルにキーボードを繋いでみたがやはり駄目だった。

HTC EVO 3D ISW12HT(Android 4.0.3 ICS) USBホスト機能使用不可(動画あり)


今のところ、個人的に気がついたのはこのくらい、また別に気がついたことがあればこの記事に追記しようと思う。


]

2012年10月7日日曜日

P-01Dで充電中に何度も起動したり消えたりして赤ランプが点かない原因

先日、P-01Dの充電がうまくいかないことがあった。

P-01DをPCに繋いで充電している時のことだが、途中でバイブ音が鳴ってDocomoロゴが立ち上がってしばらくするとまた消え、しばらくするとまたDocomoロゴが立ち上がる、という動作が止まらない状態になっていた。

そして、この状態で充電中を示す赤ランプが点灯していない。

おかしい、と思って充電を止め、何度かP-01Dを立ち上げているうちに原因がわかった。

P-01Dを立ち上げると、画面上部にUSBデバッグモードで何とか、というようなメッセージが出ていた。

つまり、USBデバッグモードのまま、忘れていて、それで充電をすると、上記のような状態になることがあるようだ。

普段はUSBデバッグモードにはしないが、アプリのLink2SDを使う時はUSBデバッグモードにするので、ついそのまま忘れてしまうこともある。

だから、もし充電がうまくいかず、何度も画面が立ち上がってくる時は、いったん充電を止めてP-01Dを立ちあげ、USBデバッグモードにチェックが入っていないか確かめてみれば、充電時のトラブルは解決できるかもしれない。



イー・モバイルのルーター・GP01をアウトレットで購入


今、外でのインターネット接続はBB.exciteモバイルLTEの0Mコース(月額787円)を利用しているが、これは普通のサイトを見るには充分なスピード(おおむね150K~190K程度)が出ている。

ただ、このスピードだと、地図を見るのがかなり辛い。また外での仕事などで一日中使う場合もちょっと辛いスピードだろう。

それで、そういう重いサイトを見たり、一週間くらい外で作業したりする時のネット接続用に、モバイルインターネットの日割りプリペイドサービス、EMチャージ(イー・モバイル)を利用することにした。


申し込む前に、イー・モバイルのサイトでアウトレットのルーターが、1万円分モバイルインターネットができるチャージ付きで1万円で販売されているのを思い出した。

また、現在、EMチャージはキャンペーンをやっていて、2012年4月20日(金) 午前3時 ~ 2013年1月31日(木)まで、1時間315円→105円、1日定額が630円→315円という値段になっている。

このキャンペーンは2012年10月31日までだったのだが、延長されている。だから、来年になってまた再延長する可能性も無いとは言えない。

特に、1日中使って315円というプランは、他のモバイルインターネットのMVNOの高速追加チャージ料金よりもかなり安い。

ちなみに、2012年10月現在、下記のような転送量制限がある。

24時間ごとのデータ通信量が300万パケット(366MB)以上の場合、当日21時から翌2時まで通信速度を制御。

それでも、他のMVNOよりEMチャージはやはり安いだろう。


スピードに関して、実際に使ってみた結果、下りで3.5M~4M程度、上りで600K~1M程度出た。ADSL並のスピードといえる。

YouTubeなどもEMチャージなら自宅の有線接続と同じように快適に見ることができた。



で、自分が申し込もうとした時は祭日で、GP01は売り切れで旧式のD25HWしかなかったのだが、GP01が新たにアウトレット品として出てこないかと、申し込まないでしばらく様子を見ることにした。

そしたら、祭日明けの平日の朝にイー・モバイルのアウトレットモールを再び覗いてみたら、運良くアウトレットモールで再びGP01が販売されていた。

そこですかさず購入することにした。

このアウトレット販売では、1万円分のチャージが付くだけでなく、通常かかる契約事務手数料3,150円が無料になる。これもかなりおいしいメリットだ。

また、送料、代引き手数料も無料となっていた。

申し込み後、すぐに申込内容確認のメールが来て加入審査の手続きの後、発送すると書いてあった。審査と聞いて少しぎくっとしたが、何を審査するのかはよくわからない。

そして、申し込んでから2日後に、契約手続きが完了したとのメールが来た。で、この日に出荷されていて、次の日に到着した。


あと、注意しないといけないのは、支払いはクレジットカードになるが、申し込んだ時点でお金が引き落とされるのでなく、宅配業者(自分はヤマト運輸だった)の代引払いとなること。

たぶんだが、クレジットカード代引払い以外の支払い方法は選択できなかったと思う。

代引払いは初めての経験だったが、現物と引き換えに配送員の人にカードを渡したら、配送員の人が持っていたカード読み取りの機械に通して、無事に支払いが完了した。

その後の設定などについては下記ページで書いた。
イー・モバイルのEMチャージの設定について

イーモバイルのEMチャージの利用開始設定について


2012年10月5日金曜日

P-01D ワンセグでのTV視聴

P-01Dはワンセグ機能があるので、TVを見ることができる。

このワンセグはもちろん、SIMカードを差していない状態でもWifi接続していない状態でもみることができる(SIM無し・Wifi非接続状態でのワンセグ視聴確認済み)。

アンテナの感度もまあまあで、時々画面がぶれたりするが、今のところどこへ行ってもたいてい視聴できた。

下記写真の赤丸部分を引っ張るとアンテナが出てくる。









P-01Dのパーティション切り、一応上手くいったが・・・

AndroidスマホのP-01DでデフォルトのアプリをどんどんMicroSDに移したくなった。


しかし、無料アプリのLink2sdは凍結までは何もしなくてもスムーズにできるが、リンクを作成する(MicroSDに移す)のには、MicroSDのパーティションを切らないといけない。

それで、パーティション関係で有名なMiniTool Partition Wizardを使って、一応はリンクを作成してMicroSDにアプリを移すところまですべて上手くいったのだが、これ別に無理してやる必要もないぞ、とやった後に思った。

というのも、P-01Dの場合、Link2sdで凍結しても安全そうなアプリを凍結しただけでも、RAMは150MB~180MBくらい空く。

これくらいRAMの空きがあれば普通の動作に支障はまずないだろう。

というのも、これまで1年以上Galaxy S SC-02Bを使ってきて、特に不満も無かったのだが、この機種で普段、RAMは150MBくらい空いていることが多い。

だからRAMが150MBくらい空いていれば、特に気にする必要もないと思う。

実際、私のP-01Dもroot化していくつかのアプリをLink2sdで凍結しただけで、快適に動いていて全く問題も起こっていない。

もし、:負荷が結構かかるアプリをやりたい場合はもう少しスペックの高いスマホを白ロムで買ったほうがいいと思う。






自分の場合、MiniTool Partition Wizardのパーティション切りが上手くいって調子に乗ってしまい、一旦Link2sd側でパーティションの設定していろいろアプリを動かした後に、またMiniTool Partition Wizardにつないでパーティションをいじってもう一つ作ったり、パーティションのサイズを変更したりしてしまった。

そしたら、パーティションがマウントしなくなってしまった。

マウントしなくても、今のところ全く支障は出ていないのだが、もうリンクの作成はできなくなってしまったし、リンク作成したTwitterのアプリはどこかに消えてしまった。


MiniTool Partition WizardもLink2sdも私みたいに変なことしないで、普通に使用している分には大丈夫なんだろうけど、Androidのスマホのデータ整理はLink2sdの凍結機能だけでも十分じゃないかな、と個人的に思う。



2012年10月4日木曜日

HTC EVO 3D ISW12HTのブラウザホームページをGoogleに変更

HTC EVO 3D ISW12HTのブラウザのホームページはデフォルトはau oneのページだが、ポータルサイトなので色々な情報が載っている。

でも、ホームはもっと軽いページにしたかったのでGoogleに変更した。

変更手順は、まずブラウザを立ちあげて、メニューボタン→その他→設定→ホームページ設定→現在の構成を使用。

これでいいのだが、キャッシュが残っているのか、これでブラウザボタンを押すと以前と同じように、au oneのページが立ち上がってしまう。

それで、まず、ブラウザを開かずにホームページにあるGoogle検索ボックスになんでもいいから文字を打ち込んで、Google検索結果のページを表示させる。

そこからGoogle.co.jpのページに移動。

ここでメニューボタンを押してその他→設定→ホームページ設定と上記と同じようにすると、Google.co.jpがホームページになった。

つまり、Googleのページを開いてからホームページ設定をすればいい、ということ。

簡単なことだが、スマホに慣れていない人は意外にこんなことで詰まったりするので書いておいた。




2012年10月3日水曜日

AndroidスマートフォンのSDカード交換に苦労

今外出用のサブのスマホとして使っているP-01Dに、最初上海問屋で100円で買った2GBのMicroSDカードを挿入していたが、長く使っていると2GBでは容量が足りなくなるのではないかと思うようになって、まだそれほど使っていないうちに16GBのMicroSDカードに変えようと思って、アマゾンでシリコンパワーのclass10のものが安かったので購入した。


それで、Windows7搭載のパソコンにMicroSDカードリーダーを2つ差して、これまで使っていた2GBのMicroSDカードと購入した16GBのカードを差してデータをコピーしようとしたが、当然のことながら、2GBのMicroSDカードはPCが認識しない。

これまでAndroidで動いていたものはWindowsでは使えないのは当然だと思うのだが、できる、と言っている人も多いようでよくわからない。私は何か勘違いをしているのだろうか。


追記 上記の問題解決しました。まず、P-01Dでメニューボタン→本体設定→アプリケーション→開発で、USBデバッグにチェックを入れない




それでPCとUSB接続すると、下記写真のようにUSBストレージをONにしますか、とのメッセージが出るので、接続すればPCでMicroSDカードの内容を認識するので、これをコピーすればいい。



結局、PCを通してMicroSDカードのデータ交換をする方法は諦めることにした。

それで、2GBのMicroSDカードに入っていたアプリを一旦P-01Dの本体メモリに全部移して、それから16GBのMicroSDカードを差して再びアプリを本体から16GBの方に移して、何とかMicroSDカードの交換はできた。

結局、AndroidのMicroSDカード間のデータ移動の方法がわからない場合は、上記のような原始的な方法が結局は一番無難かもしれない。

ただ、P-01Dをあまり使っていなかったからデータの移動も容易だったが、そうでない場合は移動も出来なかった可能性もある。

2012年10月2日火曜日

P-01DでBluetoothの接続に苦労したが解決

P-01Dで以前は特に問題なくBluetoothでファイルの送受信ができたのに、急にできなくなってしまった。

互いの機種で認識はしているのにファイルが送受信できない。

それに、Bluetoothのオーディオで受信となっている。

さっぱり意味がわからないので、かなり時間を浪費してしまったが下記のように設定変更したらどうにか解決できた。

まず、無線とネットワーク→Bluetooth設定の画面で下記写真の赤丸部分を2~3秒長押しすると次の写真の画面になる。


ここでオプションを押す。


下記写真画面になるので、メディアのチェックを消す。


下記写真のようになればOKで、Bluetoothでファイルの送受信ができるはずである。


自分としては、音声(オーディオ)の受信など設定した覚えは全くないのだが、何かうっかりしてどこかのボタンを押してしまったのかもしれない。

とにかく、Bluetoothで音声受信してしまって、ファイルの受け渡しがうまくいかない問題は、上記の方法で解決した。